さて、今回のテーマはマーケティングの自動化です。
マーケティングの自動化ということは、つまり、集客の自動化ってことです。
一定の作業を繰り返しているだけで、どんどん顧客が集まってきたら、それはもう楽しくないですか??
え、でも、そんなこと実際に出来るのかよ、めっちゃ怪しいじゃん。
って思っている人は、今すぐ考え方を改直した方がいいです。
ぶっちゃけ、自動化を意識していかないと、一生集客なんてものに出来ません。
とにかく、自動的に、オートマチックに、なるべく労力をかけずに集客できる仕組みを作っていくことが大事です。
そんで? 実際にどうやって自動化していくの?
はいそうですね。具体的な手段が分からなければ、やりようがありません。
本当は、自分で頭を絞って考え出そ! と言いつつあるタイミングですが、そんなことはしません。
基本的な流れをお伝えするので、試してみてください。
まず、集客するためには入り口が必要です。興味のある人が、自分に興味を持ってくれて、近づいてきてくれるように環境を作っていくことが大切です。
一昔まえであれば、テレビやら新聞やらその他広告やらで、欲しくもない状態がバンバン消費者に入ってきていたわけです。ところが、インターネットが普及した今はまったく違います。
消費者が必要な情報を探し出す時代なんですね。
だから、まず求められるような情報を用意しておかなければなりません。情報を公開する場所は、ブログであったり自分の持っているメディアだったりするわけです。
とりあえず、手始めに価値のある記事をどんどん発信しましょう。テーマに沿って100記事くらい、これ必要だろうなぁという記事を書きまくってください。
集客の要ってGoogleやYahoo!みたいな、検索エンジンからなんですよ。検索エンジンで価値のある記事を、的確なキーワードで上位表示させなければ、自動化なんて夢のまた夢です。
SNSで集客は絶対必須なんですが、それ以上に検索エンジンでの上位表示が前提です。
ちなみに、100記事なんてウォーミングアップみたいなものです。軽く慣らしてくぜ、的な。
1日2〜3記事くらい書き続けてください。ちなみに本当に必要な情報さえ提供していれば、文章量はそこまで関係ない、というのがこれまでやってみた印象です。
100記事くらいかけば、徐々にアクセスもあがってきますので、反応が分析しやすくなります。
で、100記事書いている間に。FacebokやTwitterを使って、リストを作りましょう。
集客の窓口が、検索エンジンだけでいいのか、という話です。
いえいえ、検索エンジンで上位表示させるまでに間、出来ることは山ほどあります。
上位表示は時間もかかるし、ここから先はもっとブーストかけていきましょう。
ここで出て来るのがリスト作りです。
リストとは、定期的にこちらから情報を配信し、届けることの出来る人たちのことです。
例えば、FacebookやTwitter。
Facebookページにいいね!してもらったり、Twitterをフォローしてもらえば、こちらからいつでも定期的に情報配信をしていけますよね。
これらSNSを使って情報を届ける方法が最も最短かなと。
ちなみに、インスタグラムは後回しでいいです。全部やってみた感じ、インスタグラムが一番、売上に直結しづらいです。
まあ、出来る人は出来るでしょうけど、僕はまだ出来てないです。フォロワーの集め方はわかりますが。
ただ、どうやってFacebookやTwitterにフォロワーを集めればいいの?
そうですよね。ここが一番知りたいところだと思います。
やり方としては単純です。単純すぎて「やればいい」というだけの話なので、方法自体はささっと説明しますね。
まず、Facebookに1日500円づつくらい広告をかけましょう。
テーマが合致すれば50円くらいで1いいね!獲得できます。いいね!が獲得できれば、いつでもこちらからリーチできるので、価値を提供していく準備ができます。
一方、Twitterにおけるフォロワーの集め方は、まず、集めたい客層に響くようなプロフィールを書き、関連性のあるツイートをします。
後は、こちらからどんどん興味ありそうな人をフォローして、交流を深め、地道に増やしていくことです。
それだけです。
こうして地道に記事更新、Facebookのいいね!集め、Twitterのフォロワー集めを続けていきます。
とにかく地味な、とっても地味な、地道な積み重ねが必要です。
途中で飽きそうな人は、そのままご退場して頂いて、別の仕事したほうがいいです。
そしていよいよ、情報配信をはじめるわけです。
やがて人も集まり、こちらから好きに情報配信できるようになったら、どんどん情報や動画、音声、その他のコンテンツを使って自分の価値を提供し続けてください。
ここから先のキーワードは徹底的な「奉仕」です。
無料。ノーリターン。もう女神にでも仏にでもなったつもりで、世のため人のために、自分の出来る最大限の価値を提供し続けてください。
うわあ、今こんなに自分がんばってるのに、無益だし何してんだろう、とか思ったら、座禅でもくみましょう。スティーブ・ジョブズやらシリコンバレーの重鎮やら、朝、座禅くんでますよ!
宣伝じゃないですよ! 本当に相手が今後、良い人生を送れるように提供し続けるんですよ! 邪念はダメ! 絶対!
この提供し続ける期間が経験上、少なくとも1ヶ月〜3ヶ月。長くて半年くらいです。
ちなみに、この間もどんどん記事を書き溜めておいてくださいね! マーケティングを自動化できる仕組みをつくるレシピは1日にしてならずです。
とにかく徹底的な積み重ねが必要です。
集まってくれたリストの皆さんに満足してもらわなければ、先はない。
リスト作りで、もっとも目指すべきところは、レスポンスの多さです。
「自分が情報を配信したのであれば、必ずそのうちの大半が気になってくれる」というリストがあれば、なんだってできます。
そんな、最高のリストを作るために大事なのは、リストに加わってくれた人々に対して、よりよいサポートやサービスを提供できるかです。
質が良ければ、人は注目してくれます。そして、自分のことを覚えてくれます。
だからこそ、継続してよりよい情報やサービスを提供していかなければなりません。
たとえ、ひたすら人数を集めたところで、集めた先の運営が雑であったり、あまり価値を見いだせないものであれば、意味がないのです。
いずれ、情報を配信したところで、誰も見向きもしないリストになってしまうでしょう。
商品を公開して売上を獲得し、徹底的に分析と検証をする!
充分にフォロワーやいいね!ともに集まり、記事も200〜300記事たまり、検索からの流入もあがりはじめたら。
いよいよステージのできあがりです。
そして、いよいよマネタイズの時期です! ハーベスト!!
みなさん、もちろん商品かサービスをお持ちだと思います。
商品を買えるページを作ってください。なるべく魅力的に、熱く語り、まるでその熱意を直接口頭で伝えるかのように!
デザインより文章が大事です。ブログの記事の中から買えるような形でも良いです。
この商品紹介ページが駄作では、話になりません。徹底的に作り込みましょう。そして、商品そのものに魅力がなくてもダメですよ!
ダメなものをマーケティングの力で売るなんて、言語道断、レッドカードです!
文章を読んだだけで、これなら何か自分に大きな価値になると、確信させられるような、そんな滾るやつです。
滾らすライティング技術は、また別でお話します。長くなっちゃうので!
とにかく、滾る商品・サービス紹介ページを作り上げたら、あとは、今まで作ったFacebook、Twitter、ウェブサイト、で大々的に告知してください! 目立つが勝ち! とにかく魅力的に目立たせてください!
うざい感じじゃなくて!
自分で読んだり人から見てもらったりして、ちょっとでもウザさを感じたら、変えましょう。大切なのは、素直に結果を受け入れる気持ちと、どれだけ即座に修正を加えられるかです。
そして、一気に公開する。ここでどれだけ売上が上がるかが勝負どころです。
あ、Googleアナリティクスという分析ツールを必ず入れておいてください。
いったいどこからどんなアクセスがあったのか。どういった傾向があって購入されているのかなど、後から分析できなければ、今後の伸びは期待できません。
必ず、何があろうがGoogleアナリティクスをいれること! そして、結果を分析して、即座に反映すること!
以上の流れが一通りできたら、自動化の仕組みはほとんど完成です。
まあ、自動化と言ってもやることはあるわけで、完全に永遠と放っておいていい、というわけではないです。
記事を書き、Facebook、Twitterでユーザーを集める。FacebookやTwitterで記事を毎日配信して価値を提供する。そして、定期的に商品を告知し、動向を分析して商品ページに調整を加える。
上記の動きを繰り返し行えば、基本的に集客には困らないよという構図。この状態を作り出すわけです。
作ってしまったら、もう後は、運用です。
この仕組みを運用する過程で微調整を加えていけば、しばらくは集客に困りません。収益があがってきた時点で、誰かに仕組みごと任せてしまえば手離れしますね!
まとめ
さて、マーケティングをなるべく自動化する流れを一通り解説しました。実際に説明をするのは簡単ですが、実現するのはなかなか根気のいる作業です。
むしろ根気だけが必要です。
ただ、地道に継続し、辛い所を乗り越えた人だけに、安心して集客が出来る仕組みは与えられます。
もし今、地道に続けておかなければ、未来永劫、リタイアするまで集客に苦しめられ続けることになるでしょう。
今がんばって、地道に積み重ねてやり遂げるか、それとも諦めて、ずーっと人生における働ける期間、集客に悩まされるか。
僕だったら、前者を選びますね。なんとしてでも。
ちなみに、今回書いた文章の中で、まだ詳細がわからない方ってたくさんいらっしゃると思うんですよ。Googleアナリティクスとか分析とか価値のあるコンテンツの作り方とか。
色々疑問があると思います。
そんな方のために、ビジネス×マーケティングを無料で習得できるLINE@コミュニティ「PLAYLIFE」を作りました。
より詳しく知りたい〜と考えているかたは、ぜひ、LINE@の友達登録、下記からしてみてください! お待ちしてます!