どうしてもの即金性あるビジネスをしなければならないとき、どうするだろうか。
なるべく早くお金を手に入れなければならない時は、必ず訪れる。
そんな時に、即金性について考えるわけだが、ここが難関だ。
さあ、何をして稼ごうか。
そう考えた時、即金生のあるものについて、皆さんは何を思い浮かべるだろうか。
稼げそうなネタを探す? それとも奇抜なことをしてみる?
方法はたくさんあるが、案外、物事は近くに存在しているものだ。
実際に私が実施してみて、即金性が高い案は、案外、それらは近くに落ちていた。
まず、自分自身がこれまでやってきたことに注目しよう。
何か奇抜なアイディアに頼ろうとせず、自分がすでに持っているものを探すのだ。
すでにやりなれていることであれば、即提供できるわけだから、もちろん即金性に繋がる。
自分自身の持っている能力の中で、お金を稼げそうなスキルはなんだろうか。
何か、展開できるビジネスはないだろうか。
まずは自分の内側を覗きこんでみることが重要だ。
そして、1つでも見つけたらチャンスだ。
自分自身の中にある、お金を稼げそうなスキルを最大限引き出し、サービス化してみることをから始めよう。
即金性があるのは、サービス業だ。
ウェブサービスはなかなか時間がかかる。
サービス業であれば、上手くいけば仕事をする前にクライアントからお金をもらえることもある。
さらに、今持っている人間関係の中で、欲されている内容であるかどうかも考えよう。
もともと持っている人間関係の中で、自分の得意分野がサービス業として活きないかを考えてみるといい。
せっかくできる仕事があったとしても、すぐにクライアントに巡り会えなければ意味がないからだ。
内容を固めたら、すぐに発信して反応を見る。
反応が薄ければ改善していけば良いのだし、反応が良ければそのまま伸ばしていこう。
地道な調整と営業活動を繰り返し、徐々に顧客を掴んでいく。
なるべく、そのスピードを高速にまわしていくのだ。
即金性を生むのは何も、ビジネスのアイディアやスキルだけではない。
自分自身の行動の早さもまた、即金性を生み出すのだ。
この考え方は、事業が悪い展開になった時こそ通用する。
数カ月後に資金がショートしてしまう危機的状況に陥った場合。
まずは冷静になろう。
そして、これまでやってきたことを徹底的にやる。
しかも丁寧にやる。
積み重ねてきたことだから道筋が描きやすいし収益まで結びつけやすい。
即金性ももちろん高い。
お金をとれる商品も保有しているのだ。
徹底的にやればお金が稼げない、ということはないはずだ。
多くの経営者が、ぎりぎりの状態に追い込まれると、すぐに美味しい密と見えるものに飛びつこうとする。
だが、どんなに美味しい内容であろうが、明確な道筋が描けるわけではない。
最も効果的なのはわかっていることであり、知っていることだ。
知っていることこそが、即金性のあるビジネスを作り出す。
まずは足元を見て、すぐに計画を立て始める。
そして早めにリリースして世の中に晒す。
すると、1週間後には資金の問題が解決されているかもしれない。
もう1つ、コツがある。
ただ注意点として「どうしても」早く資金が必要な状況に限り、使った方がよい手段であることは明記しておこう。
なるべく大きなお金を1回で、しかも前払いで手に入れるパッケージを作ることだ。
また、確実にそれが「お得だ」と思ってもらえるように通常の何倍も価値をつめこむ。
そして「こんなにやってもらえるのであれば安い!」 と、誰もが思うようなサービスを公開することだ。
オーバーワークになっても仕方がない。
前払いで資金を集め、なんとかその場を乗り切る。
当面の資金が蓄積されたら、ひとまずサービスをストップさせ、提供出来る内容に見合った価格帯に訂正をかけていく。
あまりも受けすぎると、そもそもオーバーワーク気味になってしまうのだから、仕事そのものを回せなくなってしまう。
諸刃の剣になってしまったら元も子もないので、注意が必要だ。
急がばまわれ、である。
なるべく即金生を求める時は、美味しい汁に飛びつくべからずだ。
足元の積み重ねを利用した方が確実に壁をクリアできる。
焦らずに、まだ自分の中に残っているもの、利用できる価値を見つけるのだ。
土壇場で自分を救ってくれるものは、いかに今までの人生や事業の中で積み重ねてきたか、である。
即金生を作り出すのは、これまで自分が積み上げて来た専門性のある部分である。
そして余裕が有るときに新規事業をスタートさせ、さらに積み重ねる。
新規事業における積み重ねも完了してくると、またピンチに陥った時、選択肢が増えていることに気付く。
ピンチの時こそ、丁寧に、既に持っていることに集中しよう。
なかなか退屈な作業かもしれないが、食べていくための選択だ。
その判断を間違えないよう、まずは冷静になろう。
落ちついてステップを踏み、課題をクリアできる道を探す。
事業だけではなく、日常生活や人生においても、通じる法則の1つだ。